お知らせ:Ver.X Zero Plus移行。PC用新Ver.公開中。特にモバイルは重量注意。
残りチップ容量-1.5
チップ編集開始
被弾時カメラ制御I
チップ容量1.0
被弾時のカメラのブレを半減
被弾方向表示
チップ容量0.0
被弾時、攻撃方向を表示
パワースロー
チップ容量1.0
投擲飛距離向上(+10m、仮値)
ダッシュ/高速移動I
チップ容量1.0
ダッシュ/高速移動UP(+0.3m/s, +0.24m/s)
重量耐性I
チップ容量1.0
重量耐性UP(+60)
対爆発防御II
チップ容量2.0
爆発に対する軽減率UP(+10%)
実弾速射I
チップ容量2.0
実弾属性の連射速度UP(+3%)
しゃがみII
チップ容量2.0
アクションボタンx1
バラム重機砲
重量720
追加条件
重量+600(暫定)
重量+1600
重量追加
ダメージ係数平均x0.99
歩行5.58m/s
ダッシュ23.40m/s
チップ容量8.5
積載猶予1910
機体重量3750
セットボーナス
 
ツェーブラ41
チップ容量2.4
重量580
ダメージ係数Cx1.05
射撃補正A+1.30
索敵C195m
ロックオンC+80m
DEF回復D+30.0sec
クーガーS型
チップ容量2.0
重量1320
ダメージ係数Bx0.90
ブースターC+100
ステップ回数9
SP補充時間C+x0.74
DEF耐久D+2250
エリア移動C+5.00sec
雷花
チップ容量1.5
重量800
ダメージ係数C+x1.00
反動吸収C+1.10
リロード時間C+x0.91
武器変更C0.95sec
予備弾数C+x0.32
迅牙・真
チップ容量2.6
重量1050
積載猶予4610
ダメージ係数C+x1.00
歩行D-5.58m/s
ダッシュC+23.40m/s
加速B-2.73sec
重量耐性B-5660

ダメージ係数平均x0.99
歩行5.58m/s
ダッシュ23.40m/s
チップ容量8.5
積載猶予1910
機体重量3750
セットボーナス
 
チップ容量2.4
重量580
ダメージ係数Cx1.05
射撃補正A+1.30
索敵C195m
ロックオンC+80m
DEF回復D+30.0sec
チップ容量2.0
重量1320
ダメージ係数Bx0.90
ブースターC+100
ステップ回数9
SP補充時間C+x0.74
DEF耐久D+2250
エリア移動C+5.00sec
チップ容量1.5
重量800
ダメージ係数C+x1.00
反動吸収C+1.10
リロード時間C+x0.91
武器変更C0.95sec
予備弾数C+x0.32
チップ容量2.6
重量1050
積載猶予4610
ダメージ係数C+x1.00
歩行D-5.58m/s
ダッシュC+23.40m/s
加速B-2.73sec
重量耐性B-5660
ホーム
被ダメージ表
パーツ購入
表示設定
ヘルプ
強襲
歩行D-5.58m/s
ダッシュB-23.40m/s
積載猶予1010
重火力
歩行D-5.58m/s
ダッシュB-23.40m/s
積載猶予140
狙撃
歩行D-5.58m/s
ダッシュB-23.40m/s
積載猶予790
支援
歩行D-5.58m/s
ダッシュB-23.40m/s
積載猶予380
歩行D-5.58m/s
ダッシュB-23.40m/s
積載猶予1010
歩行D-5.58m/s
ダッシュB-23.40m/s
積載猶予140
歩行D-5.58m/s
ダッシュB-23.40m/s
積載猶予790
歩行D-5.58m/s
ダッシュB-23.40m/s
積載猶予380
重量240
属性実弾100%
射撃方式単射
威力1100
総弾数19x10=190
追加予備弾+60
射撃速度309/min
精度A-
弾倉火力20900
弾倉持続3.69sec
秒間火力5665
リロード1.55sec
重量430
属性実弾50%
爆発50%
射撃方式連射
威力1350
効果半径9.0m
総弾数30x9=270
追加予備弾+86
射撃速度202/min
精度B-
弾倉火力40500
弾倉持続8.91sec
秒間火力4545
リロード3.28sec
重量240
属性実弾100%
射撃方式単射
威力500
総弾数11x17=187
追加予備弾+59
射撃速度370/min
精度B-
弾倉火力5500
リロード1.18sec
重量310
属性ニュード100%
射撃方式単射
威力780x6
=4680
拡散率極小
総弾数4x8=32
追加予備弾+10
射撃速度42/min
弾倉火力18720
弾倉持続5.71sec
秒間火力3276
リロード3.09sec
重量140
属性爆発100%
射撃方式投擲
威力11000
効果半径25.0m
起爆時間3.5sec
総弾数1x3=3
弾倉火力11000
総火力33000
リロード1.27sec
重量500
属性爆発100%
射撃方式単射
威力6800
効果半径7.0m
総弾数3x4=12
追加予備弾+3
弾倉火力20400
総火力81600
リロード2.73sec
重量240
属性実弾100%
射撃方式三点射
威力720
総弾数15x4=60
追加予備弾+19
スコープ倍率2.0
弾倉火力10800
リロード2.91sec
重量290
属性爆発100%
射撃方式投擲
威力33000
効果半径10.0m
総弾数1x3=3
弾倉火力33000
総火力99000
リロード0.91sec
重量220
属性近接100%
通常攻撃威力4500
特殊攻撃威力6000
重量160
射撃方式投擲
効果半径30.0m
起爆時間0.5sec
効果時間2.5sec
総弾数1x3=3
重量410
属性実弾100%
威力520
総弾数5
射撃速度154/min
弾倉火力2600
弾倉持続1.95sec
秒間火力1334
リロード3.64sec
重量330
感知半径100m
所持数1
重量300
最大持続時間4.0sec
出力C- (x1.30)
AC速度34.45m/s
到達距離137.8m
SP回復37.0sec
SP再起動40.7sec
重量680
最大持続時間60.0sec
SP回復25.9sec
SP再起動29.6sec
重量230
最大持続時間10.0sec
SP回復20.0sec
SP再起動23.7sec
重量600
射程距離80m
修理速度C+ (1000/sec)
最大持続時間8.0sec
SP回復14.8sec
SP再起動18.5sec

    
名称IIIIII説明
被弾方向表示◇◇◇◇◇◇被弾時、攻撃方向を表示
被ロックオン方向表示◆◆◇◇◇◇被ロックオン時、敵方向を表示
被索敵警告◆◆◆◇◇◇敵に索敵されている際に通知
カウンター索敵◇◇◇◇◇被撃破時、相手を自動索敵(大破時無効)
マーキング◆◆◆◇◇◇攻撃命中時、敵を索敵状態にする。
砲撃/広域爆撃感知◆◆◇◇◇◇砲爆撃地点をマップ表示と警告
侵攻者接近通知◇◇◇◇◇索敵済敵機がベースに近付くと警告
転倒耐性◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇よろけ、ダウン耐性向上
500
1000
1000
2000
1500
3000
二脚/ホバー順で表記
バランサー◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇よろけ復帰向上
自動体勢制御◇◇◇◇◇吹き飛び時、自動的に受身
任意体勢制御◇◇◇◇◇受身時に方向制御
体勢制御適性◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇受身時のブースト消費減
被弾時カメラ制御◇◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇被弾時のカメラのブレを軽減
半減無効化
静止時射撃適性◇◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇静止時の集弾向上
状態異常耐性◇◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇ジャミング等状態異常の効果軽減
00
アンチブレイク◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇一定以上の耐久力からの一撃死防止
100%75%50%
大破抑制◇◇◇◇◇大破しにくくなる
エナジーバリア◆◆◇◇◇◇◆◆◆◆◇◇耐久力最大時、ダメージ減
-30%-60%
DEF回復範囲拡大◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇N-DEFの回復するマップ範囲増加
000
リニアDEF回復◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇自陣に近いほどN-DEF回復増加
000
DEF連携回復◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇味方が近くにいるとN-DEF回復
000
損傷時DEF回復高速化◇◇◇◇◇耐久力一定以下でDEF回復向上
対DEF破壊適性◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇N-DEFへの与ダメージ増加
000
透過ロックオン維持◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇障害物によるロック解除までの時間増加
3sec5sec
強化近距離ロック◆◆◇◇◇◇◆◆◆◆◇◇近距離ロックの維持向上
近距離ロック射撃◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇近距離ロック時の集弾と反動補正向上
高機能索敵◆◆◇◇◇◇索敵した敵を障害物を超えて認識可能
敵機方向表示◆◆◆◇◇◇付近の敵の位置を表示
損傷ブラスト感知◇◇◇◇◇マップで敵味方の耐久力が一定以下か表示
設置物探知◇◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇至近距離の敵設置物の方向表示
15m30m周辺全方向
自機設置物表示◇◇◇◇◇自身が設置した装備の位置をマップに表示
高感度索敵◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇武器照準による敵機発見の許容誤差向上
10dot25dot照準周囲dot数
索敵継続延長◇◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇索敵解除までの時間を延長
2.05.0
高速充填◆◆◇◇◇◇◆◆◆◆◇◇チャージ武器のチャージ速度向上
x0.71x0.59一覧は所要時間の倍数で表記
最大充填維持◆◆◆◆◇◇チャージ完了後オーバーヒートしない
高速冷却◇◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇オーバーヒート冷却時間短縮
x0.8x0.5 
高速精密射撃◇◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◆◆◆遊撃副武器等のレティクル収束速度増加
x0.83x0.67x0.57一覧は所要時間の倍数で表記
リペアポッド適性◇◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇リペアポッドによる回復速度向上
x0.83x0.67一覧は所要時間の倍数で表記
投てき適性◆◆◇◇◇◇◆◆◆◆◇◇投擲モーション速度向上
x0.80x0.67一覧は所要時間の倍数で表記
パワースロー◇◇◇◇◇投擲飛距離向上(+10m、仮値)
移動中射撃補正◇◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇移動中の射撃精度低下の緩和
25%50%
射撃制御最適化◆◆◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇移動・静止・ロックオン時の射撃パラメータ向上
対物破壊適性◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇施設と搭乗兵器に対するダメージ増加
5%12%20%値は仮
ショートダッシュ◆◆◇◇◇◇ダッシュ距離とブースト消費を低下
ブーストターン◆◆◇◇◇◇ダッシュ巡行最高速時の方向転換向上
要請兵器ゲージ促進◆◆◇◇◇◇◆◆◆◆◇◇要請兵器ゲージの増加速度向上
25%50%
BAブレイクゲイン◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇被大破時の要請兵器ゲージの増加量向上、値は仮値
不明不明不明
BAクラッシュゲインI◇◇◇◇◇敵破壊時にゲージ増加
要請兵器運用適正◇◇◇◇◇要請兵器の転送/設置時間短縮
搭乗兵器適性◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇搭乗兵器の旋回速度とリロード速度向上
x0.71x0.56一覧は所要時間の倍数で表記
搭乗時ダメージ軽減◇◇◇◇◇搭乗兵器の被ダメージ軽減
搭乗兵器自動脱出◇◇◇◇◇搭乗兵器破壊時に自動で脱出
水中移動適性◇◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇水等による移動速度低下を軽減する
00 
リフト適性◇◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇リフトによる移動速度向上
00 
運搬適性◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇追加武装の重量緩和
-15%-30%
フェイタルアタック◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇敵を大破させるのに必要なダメージ緩和
-3000-6000
プリサイスショット◇◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◆◆クリティカルショットのダメージ倍率上昇
+0.1倍+0.3倍+0.5倍元の倍率値に加算
アンチスタビリティ◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇敵を転倒させるのに必要なダメージ緩和
000
自動修復◇◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇一定値まで耐久自動回復
00
被再始動時追加修復◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇再始動された際追加で耐久回復
10002000
補助装備自動補給◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇一定時間ごと補助装備補給
120sec80sec最大所持数以上は所持・設置不可
設置物回収◆◆◇◇◇◇タッチで設置物を回収
設置物解除◇◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇照準持続で設置物を破壊。
300
弾薬奪取◆◆◇◇◇◇◆◆◆◆◇◇敵撃破時に確率で弾薬補給アイテムが出現。
30%60%
補修部材奪取◆◆◇◇◇◇◆◆◆◆◇◇敵撃破時に確率で耐久回復アイテムが出現。
30%60%出現確率不明。
オートリロード◇◇◇◇◇武器を収納すると自動でリロード開始
クイックリロード◇◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇手動リロードの時間短縮
x0.8x0.6一覧は所要時間の倍数で表記、値は仮。
攻撃側設定
ニュード威力上昇2.5%6%9%ニュード属性の威力UP
近接攻撃強化0.05%0.12%0.2%近接属性の威力UP
プリサイスショット+0.1倍+0.3倍クリティカルショットのダメージ倍率上昇
フェイタルアタック-3000-6000敵を大破させるのに必要なダメージ緩和
機体重量:
防御側設定
エナジーバリア-30%-60%耐久力最大時、ダメージ減
ガード-30%-50%アクションボタンx1
武器・攻撃名
残耐久状態残耐久状態残耐久状態残耐久状態
※近接・爆発攻撃は平均装甲で計算した上で胴の欄に表示
※「F」は大破値超過(Fatal)
Ajax status:
ID:
セーブデータ(現在の状態)

ロードデータ(このデータを読み込む)
通信なし
機体構成 構成名
から
パスワード
表示関連の設定を行います。
火力計算項目表示 チェックした場合、弾倉火力、総火力、弾倉持続、秒間火力を表示します。
購入済みのみ表示 チェックした場合、購入済みのパーツ・武器のみを表示します。(チップ以外)
このページについて
アーケードゲームBORDER BREAKの非公式アセンブルシミュレータ。
ある程度のマシンスペックがあるPC環境を想定しています。
※Firefox、GoogleChromeで主に動作確認。IE系では動作が不安定な可能性があります。
現在試験運用中。

お世話になっているサイトとライセンス
使い方
  • パーツの並び替え
    機体パーツに限り、一覧表で項目名をクリックするとその項目で並び替えができます。
  • cookieに情報を保存する(画面上部)
    各種データをcookieに保存するかを選択します。最後に編集した機体構成、データID登録時のパスワードが保存項目です。
    cookieに保存されたデータを消したい場合は、チェックを外して適当なパーツの一覧を開く>閉じるで消去されます。
    ID個別ページでなくとも、パスワードも機体構成も全てセットで保存・消去になるので注意してください。
  • このIDのトップ(画面上部)
    ※ID個別ページアクセス時のみ
    登録したIDのデータを表示するURLです。
  • 機体構成再現(画面上部)
    このURLにアクセスすると、現在の機体構成を再現します。ただし、チップ、機体パーツと武器構成のみで所持素材やダメージ計算の条件などは保存されないので注意してください。
  • 登録データ>データセーブ
    ※データID登録が必要
    機体構成、所持素材、所持パーツをサーバに保存します。
  • データID登録
    こちらのページから。
    ID個別ページサンプル

よくある質問
  • ID登録後、ログイン状態になるにはどうすればいいですか?
    根本的な設計として、ログイン状態というものが存在しません。
    記事を投稿、編集する際にパスワードが必要な掲示板というのがイメージしやすいと思います。
  • 兵装ごとの歩行とダッシュに出るランクは何ですか?
    重量ペナルティ適用後の値が「最も近い」ランクを表示しています。
    対応する値が不明なランクが多い場合(特にホバー系脚部)かなり大雑把になるのであくまで目安として見てください。
連絡先
バグ、要望などは以下から。
統一のために基本的にアップデートノートで回答しています。
Twitter:http://twitter.com/xipen_ns
メール:librisapp+biscotabb□gmail.com
blog(SPAMが実に酷いのでコメント欄閉鎖):http://www.libris.jp/alog/
©SEGA